どんと来い!相続業務戸籍編セミナー
残席が後2つになっています。
http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-11595431453.html
環境ベンチャー支援を通してよりよい環境を未来に残す
環境行政の専門家 銀座の行政書士石下です!
ブログにお越しいただきありがとうございます!!
行政書士ランキングに参加中です。
皆様の応援クリックが何よりの励みです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
事務所としてどうなっていきたいのか
これまでも考えてこなかったわけではありません。
僕はチームで仕事がしたいとずっと思ってきたし、
其々が強みを発揮して、弱みを補いあって
1人では見れないものをみんなで見たいと思ってきました。
しかし事務所のメンバーが1人増え、2人増え、
もっともっと「事務所」について考えなければいけない
そう思うようになってきました。
まだまだ自分の考えが緩くて適当だったなと。
結局これまで個人でやってきた延長でしかなくて
決めなければいけないこと
やらねばならないこと
沢山あることを痛感しています。
事務所としてどこまでの規模にして
売上げはどこが目標で、
そのためにどの業務でいくら売り上げが必要なのか
そのための人材はどうやって集めるのか
目標をいかに共有し、
さらに相互に高めあえる仕組みを作るのか
僕は事務所のみんなで高めあっていきたいし、
ここで働くことに価値を感じてほしいし、
最高のチームを作りたい。
そこをもう一度見つめなおして
もっともっと具体的な数値に落とし込む
タスク出しをしていく必要があると思いました。
うちなんてまだまだ超弱小零細事務所。
だけど
自分がなりたい事務所への道の途中。
どこにいきたいのか
今、再度しっかり考えたいと思います。
引き続き最新刊もチェックお願いします!
行政書士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本/秀和システム
¥1,260
Amazon.co.jp
ようやくアマゾンに再入荷されたので
今ならすぐお手元に届きます!
行政書士の学校 http://gyosei-ginza.com/
行政書士の
行政書士による
行政書士のための学校がおくる
実務力、経営力など行政書士力を上げるためのメルマガのご案内です。
毎週水曜朝の配信です。
主要業務からニッチ分野まで
業界の動向から集客方法まで
インタビューを交えたりしながら
ここでしか聞けない内容にしていきます。
この実務セミナーにご参加いただいた講師の方にも
インタビュー予定です。
ご興味があれば
他士業でも士業でなくても
受験生でも開業準備中でももちろん大歓迎です!
もしよろしければ登録をお願い致します
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※gmailなど迷惑メールに振り分けられてしまう場合が
あるようなので、もし届いていないようでしたら
お手数ですがご確認ください。行政書士の学校のFBページつくりました!
行政書士の学校のイベントや行政書士業務について
書いていきますので、
ご興味のある方はぜひ「いいね!」お願いしますhttp://www.facebook.com/gyoseigakko
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様の応援に感謝しております。ランキングへ
あなたのワンクリックが励みになってます。
起業支援、産業廃棄物、リサイクルに関する許認可の専門家
<ご相談・お問合せ窓口>
http://www.syadan-npo.com/contact
行政書士って何する人?
<取扱業務一覧>
http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-10453879221.html
会社設立、一般社団法人設立、産業廃棄物収集運搬業許可、古物商許可、建設業許可、宅建業許可、風俗特殊営業許可、車の名義変更、契約書作成など
<行政書士石下貴大事務所 連絡先>
TEL:03-5948-7116
FAX:03-5524-7257
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 マック銀座ビル504
※押すとGoogleMapが開きます。
アクセス抜群です!
有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩3分
日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」徒歩8分
丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」徒歩10分
<石下貴大information>Twitter
http://twitter.com/kankyoishigeFacebook
http://ja-jp.facebook.com/ishigeProfile
http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-10432796643.html
■どんな事務所にしていきたいのか?
銀座の行政書士石下貴大事務所
各士業をはじめ、専門家紹介も完全無料